Roon専用のOS:Roon ROCK (Roon Optimized Core Kit)
RoonにはRoon専用にカスタムされたRoon ROCK (Roon Optimized Core Kit)というOSがあります。
専用なので音質的に有利です。
RoonはCoreの質によって音質が変わるようです。
余談ですがRoon CEOによると「日本のRoonの有料ユーザーはすでに6,000人を超えており、その声も非常に大切にしている」そうです。6000人もいるんですね。
Roon本家が出しているRoon ROCKが載った純正サーバー「Nucleus」というものもありますが高価です。
参考まで、Roon Nucleus+ Rev.Bは税込み492,800円とあります。
音質に関してのレビューです。
まずはノートPCで聴く。良質なUSB-DAC、良質なアンプ、良質なスピーカーのおかげで、じゅうぶんすぎるほど良いと思える音である。上にも下にもよく伸びているし、試聴室の空間を満たせる音の広がりもある。少なくともこれだけ聴く限り、特に不満を感じるような音ではない。
続いてNucleus+で聴くと、最初の音が出た瞬間からもはや別物だった。一音一音の粒立ち、空間の透明感、ボーカルの伸びやかさ、低音の沈み込みと量感などなど、あらゆる要素でノートPCを凌駕している。
あらためてノートPCで聴けば、Nucleus+と比べて明らかにノイジーで、音の伸びが足りず、常に頭を押さえつけられたかのような窮屈さがある。それに対してNucleus+は、一般的なPCとオーディオ機器を接続した際に付き纏うノイズの影が小さい。音の輪郭から滲みが減り、定位感も大きく改善される。これは想像以上の差と言うほかない。
その後も時間の許す限りRoonを使って様々な曲を聴いたが、Nucleus+が聴かせたクリアかつ厚みのある音は間違いなく「オーディオ機器の音」であって、「PCの音」ではなかった。今回のNucleus+は付属の電源アダプターを使用し、音源ストレージはごく普通のポータブルHDDを使用するなど、限りなく「素」の状態であったにも関わらず、一般的なPCとは次元の違うポテンシャルをいきなり見せ付けることとなった。
■パソコンとNucleusでどこまで音は変わるのか? 比較してみた
Roon ROCK自体はRoon利用者であれば無料で配布されていますので、
自分でNUCを買ってきてインストールすれば安く済みます。
Roonのコミュニティに気になる体験談が載っていました。
Roon ROCKとRoon Core (現 Roon サーバー)の音質比較
EasyGlider
2週間前に、NUC11PAHi5にインストールしたLinux Ubuntu上のRoon Core OSをRoon ROCKに交換しました。QobuzからストリーミングしたRoon CoreよりもRoon ROCKの方がはるかに良い音で、本当に驚いています。
低音はより深く、音像とボーカルはよりソリッドで濃く、音はよりダイナミックになりました。同じプリアンプの音量レベルであれば、すべてがより大きく、よりソリッドに聞こえるようです。この「音質」の向上は、ROCKソフトのUSBデジタル出力が大きくなり、音が大きくダイナミックになったからでしょうか?Roon ServerソフトとSqueezeboxプレーヤーソフトを専用Streamerで使用した場合、Roon Serverとプレーヤーソフトを使用した場合と比較して、音量が小さく聞こえることを経験したことがあります。
NUC11でRoon CoreからRoon ROCKに変換した際に、音質の違いを感じた方はいらっしゃいますか?
続き
信号経路は全く同じで、DSPなどの信号処理は一切行っていません。NUC11からMSB Pro USBモジュールにUSB出力し(いずれも押入れに設置)、10m先のリスニングルームにあるMSB Reference DACにファイバーケーブルで接続しています。音質的な違いは期待していなかったので、驚いています。友人が聴きに来たのですが、音質が良くなっていると言っていました。Roon Serverやプレーヤーソフトの実装方法によって、市販のストリーマーやサーバーの音は異なることを念頭に置いてください。
続き
NUC11のLinux UbuntuベースのRoon Coreは、すでに非常に優秀です。評判の高い高価なサーバー/ストリーマーをいくつかホームデモして、NUC Ubuntu Roon Coreと比較しましたが、音質の差は非常に小さいか、区別がつきません。オーディオマニアの友人のためにA-Bブラインドテストを行ったところ、彼はその違いを区別するのに苦労し、NUC Roon Coreの方が良い音だと思ったそうです。
これは、DACの内部フェムトクロックに同期してUSB信号を光信号に変換するMSB Technology Pro USB-ISLモジュールインターフェイスのおかげかもしれません。
続き
私はガジェットで遊んだりはしませんが、良いニュートラルなケーブルと、デジタルでもアナログでも最もダイレクトな信号経路を信じています。自宅の光ファイバーモデム/ルーターから高品質のイーサネットケーブルをNUCに、高品質のUSBケーブルをMSB Pro USBモジュールに直接接続しています。そして、通常の光ファイバーケーブルがDACに接続されています。
続き
ありがとうございます。実は、ROCKに変換することで音質に悪影響が出るのではないかと少し心配していたのですが、そんなことはありませんでした。もしかしたら、私が想像しているのかもしれませんが、音質が最悪だと想像していない限り大丈夫です。あなたが言ったように、私が幸せである限り、それは素晴らしいことです。私は40年以上この趣味に携わっていますが、これほど幸せなことはありません。
Sound Quality of Roon ROCK vs Roon Core
Roon Core(しかもWindowsより軽量なLinux Ubuntu)で運用するよりも、
Roon専用のOSであるRoon Rockで運用するほうが遥かに良い結果を得られると
海外のオーディオマニアが自分で体験して証言しています。
日本語でも大きく音質が向上するという体験談があります。
音質の変化は、はっきりと判ります。SNが向上して音楽の背景が静かに感じて、システム全体がワンランク上がったような感じです。さすがに、音色は変わりません。
これは、Roonサーバーを導入した人の多くが声を揃えて言うのですが、正直、想像以上の驚きです。
数十万円をかけて導入するユーザーが多いのも判ります。でも、このように工夫次第でずいぶん安く出来たりします。PCの性能や質(ノイズや騒音など)も大きく影響しますので、下手な中古PCはよろしくないと思いますが、このベアボーンキットは、成功事例が少なからず報告されていて安心でした。
Roon Serverの自作(Linuxベース、2020.6月)
オーディオ優先であれば導入する価値があると思います。
Roon公式によるRoon ROCK (Roon Optimized Core Kit)の解説です。
現在はNUC12まで対応しています。
一体どれを選ぶのが良いのか、CPUベンチマークの比較をやってみました。
NUC12,11,10,8のCore i7を順番に並べています。
ここにNUCの一覧と搭載プロセッサーが載っていますので比較に活用して下さい。
コアの数が変わっていますがおそらくシングルスレッド性能が重要なようです。
NUC10とNUC8を比較するとNUC10でコアは増えたものののシングルスレッド性能が下がっています。
ですのでコスパを考えると古くても比較的高価なCore i7を選ぶより
性能も上で安価な新しいCore i5がいいような気がします。
体験談の方のNUC11PAHi5は中古で5万円台で良い選択だと思います。
コメント