※当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

有線LANに光メディアコンバーターを導入

音質向上

有線LANに光メディアコンバーターを導入

私の主義はあまり物を増やさないでシンプルにカジュアルにお金をかけない、なのですが、
オーディオ界隈でしばらく話題になっている有線LANの光アイソレートについて試してみました。

光メディアコンバーターで光アイソレートが凄かった!!

「明確な音質の向上効果をもたらす」とあったので興味を引きました。

AVファンも光LAN接続に注目!明確な画質/音質の向上効果をもたらす「DELA OP-S100」 - Stereo Sound ONLINE
DELAの光LAN接続用オプションセットとはなにか? 最近のネットワークオーディオで注目されている音質向上手段のひとつに、光LAN接続がある。通常のLANケーブルの代わりに、導体に光ファイバーを用いたケーブルを使う手法である。 筆者も、光L...

今回はRoon CoreのデスクトップPCとRoon OutputのノートPCの間の有線LAN接続に、
光メディアコンバーターを導入しました。

注意すべきは

LAN→LANだったのが、

LAN→光メディアコンバーター→光ケーブル→光メディアコンバーター→LAN

と光メディアコンバーターが2台必要なことです。

あと光ケーブルも種類があるらしいのですが、
マルチ対応の光メディアコンバーターにマルチの光ケーブルを用意しました。

以下のブログを導入の参考にさせて頂きました。ノウハウをシェアしてくださってありがとうございます。

光メディアコンバーターの導入
きっかけHQPlayer+NAAの構成にしてから以下のようにLANケーブルが多くなりました。NAS-->PC1-->PC2LANケーブルに付くノイズ対策を考えた時に、ノイズフィルターなども検討したのですが、界隈で有名な光メディア
LANのノイズ対策(図にしてみました)
先日導入した光メディアコンバーター。いろいろな方が試されていますが、予想以上にLANのノイズ低減に効果がありました。ただ、私の導入後の構成が複雑なので伝わりにくいかなあと思い、図にしてみました。構成Before私のシステムはHQPlayer
『オーディオルームのハブーハブ間を光接続に。音がかなり改善します!』
オーディオルームは壁のLANコンセントから、16ポートハブを介して、DELA-s100をつないでいます。これまで、16ポートハブからDELA-s100間はDE…

決め手になったのは

  • お金があまりかからないこと(全部でも1万円程度)
  • 誰でもわかるほど確実に効果がある

です。

物は増えるし、コンセントは2つ新しく専有するし、
変わった「気がする」程度ではわざわざやらないのですが、
今回は確実に効果が見込めそうだったので試してみました。

用意したもの

導入したものは以下のみです。

・10Gtek ギガビット 光メディアコンバーター 小さいサイズ, マルチモード デュアルLCファイバー 1.25Gb/s 1000Base-SX SFP 付き セット(850nm 550m)

同じものが2個必要です。モジュール(コネクタ)付き。

調べるとどうやら2種類あり、大きいものは5500円、
こちらは小さいサイズのもので少し安い(4500円)のですが、問題なく使用できています。

10Gtekさんに問い合わせてみたらサイズ以外の違いはないそうです。
ですので安い方をおすすめしておきます。


・OM3 マルチモード デュプレックス LC/LC 10Gb 40Gb 光ファイバーケーブル 50/125μm 3m

調べる中で光ケーブルはある程度の長さがあった方が良い、
3m以上を推奨、とあったので購入したのは3m×1本です。


・エレコム LANケーブル CAT6A 1m ツメが折れない 爪折れ防止コネクタ cat6a準拠 やわらか ブルー LD-GPAYT/BU10

オーディオブログで有名なMonster Audioさんのアドバイスに従って
1mのものを購入しました。


あとは100円均一で収納ケースを買ってきて、それに重ねて収納しています。
ノイズ遮断の目的でアルミホイルで包みました。効果はよくわかりません。

*私は上記のものを購入して実際に使っていますが、購入後色々調べてみると、
シングルタイプでモジュールなしのセットでも良いみたいですし安いです。


その際はシングルタイプ用の光ケーブルを使ってください。


光アイソレートの効果

効果は、概ね他のブログで書かれている通りです。

私の印象は、

  • 背景の静寂さが増す
  • スッキリとピントの合った見通しの良い音になる

です。誰でも確実に分かる効果が期待できます。
絶対やった方がいいレベルで音質が改善します。
聴き比べなければ有線LAN接続でも十分良い音がするのですが、
光アイソレートを一度導入したら元に戻りたくなくなります。

以下の特集が詳しく勉強になりました。

SFPポートはどう使う? ネットワークオーディオにおける「光アイソレート」の新たな可能性 - Phile-web
SFPポートはどう使う? ネットワークオーディオにおける「光アイソレート」の新たな可能性
SFPポートがなくても“光アイソレート”は実現できる! ネットワークハブとメディコンの役割を解説 - Phile-web
SFPポートがなくても“光アイソレート”は実現できる! ネットワークハブとメディコンの役割を解説
ネットオーディオ、「光アイソレート」はどこに組み込むのが効果的? KLIMAX DSMで徹底検証! (1/3) - Phile-web
ネットオーディオ、「光アイソレート」はどこに組み込むのが効果的? KLIMAX DSMで徹底検証!

オーディオショップさんのこの記事が特に参考になりました。

【あれこれ思うこと】 2020年が向かうファイル再生オーディオの状況を想う ~USBオーディオ分野でのネットワークブリッジ化とネットワークオーディオ分野でのLANケーブルの光化~ | OLIOSPEC BLOG
▽オーディオの今。足元を見つめてみると   「メインソースとなり得るものが変わる」、というより“選択肢が増えた状況”において、オーディオマニア呼ばれる人々にとってはそこへの向き合い方が個々様々になっていることは

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました